2008年11月4日火曜日

三河の会の症例 10月6日

1)浅井先生

66才、女性。

気管支拡張症、左肺慢性壊死性肉芽腫性変性の病態。在宅酸素療法中。
喀血を繰り返し、12年前の初回から6回の動脈塞栓術を行っている。

塞栓動脈は、左右の気管支動脈、内胸動脈、胸壁枝、肋間動脈、左肝動脈枝、左下横隔動脈。
左冠動脈造影で、前下行枝、回旋枝の分岐近傍から屈曲蛇行する側副路の発達がみられた。また、回旋枝末梢からも細い側副路がある。これらは、将来的にsteal syndromeを起こすリスクがある。
肋間動脈や左下横隔動脈からの側副路は、左肺動脈を逆行し、右肺動脈に流れ、左房左室が造影されるという血行動態である。

喀血は、体循環系動脈→肺動脈への短絡による肺動脈圧上昇から出血するもので、肺静脈への短絡ではない。
肺の慢性炎症は、求酸素病変であり、この動態は合理的である。








2)佐竹先生

70代男性 CTコロノグラフィ(単純)
膵鈎部ca.、多発肝転移






3)渡辺

1歳10ヶ月 男児
代謝性アシドーシス発作

遅発型メチルマロン酸血症(常染色体劣性遺伝)




68歳 男性
3−4年前から言葉の認識ができなくなってきた。
読書は可能だが、聞き取りが悪い。筆談で会話が可能である。皮質性失語の状態である。

papillary glioneuronal tumor (PGNT 乳頭状グリア神経細胞性腫瘍)
superficial siderosisを伴っている。

0 件のコメント: